あんこさん なんか負けが込んで撤収ぽいらしいのですが・・・・
一応私が引き出したあんこさんのプロファイリングの結果
ここのコメントは承認制になっていますので私が承認しないと現れません
それを承認せずに隠した段階で
あんこさん
いい加減頭にきたので、「誹謗中傷があまりに酷い場合、ブログ運営元か第三者機関に相談します」とコメントしたところ
とブログに書かれたんですが
実際は
はてなブログの規約の禁止事項で、「名誉毀損行為、侮辱行為や他者の業務妨害となる行為」と記載されてますので、あまりに酷いようでしたら運営元や第三者機関へ相談します
とコメントされていて
どこにも
誹謗中傷があまりに酷い場合
とは書かれていません
勿論その後 ほぼ正確に
一言一句は覚えていませんが、確か「はてなブログの規約で、名誉毀損行為、侮辱行為や他者の業務妨害となる行為は禁止されているので~」とかだったと思います
と書かれてはいるんですが
確かにはてなブログ規約の禁止事項に
とあります 誹謗中傷という文言はありません
なので あんこさんは
完全に一致するしわざわざ記載されてますとコメントに書かれているので
間違いないでしょう
つまり 完全に頭にくると利用規約をコピペして 迫る(敢えて脅すとは言いません)ことに慣れてるんだろうな と思いました
2回目に
一言一句は覚えていませんが、・・・確かとかだったと思います
と濁していますが コピペしたので もう一度 はてなブログの地用規約をコピペして「」でくくってこう記載されてますとか書いたはずです と書けたはずですが 私の策略に気づいたんで
「」も記載されて とかも使わず とかだった
と濁したんでしょう
一言一句は憶えてなくても コピペしたことは憶えているはずなので もう一度 はてなブログの地用規約をコピペして「」でくくってこう記載されてます と書けたはずなんですけどね
そして 詐欺グループの利用規約には ユーザーを脅すのに最適な怖い文言がいっぱいあるのですよ
日頃から 文句を言うユーザーに対して 最終的に
利用規約をコピペして
「」こう記載されてますよ
ってやってたんだろうな・・・
なかなか利用規約って見ないですよ
あくまでも私のプロファイリング結果です
どう判断するかは読者次第です
追記)あんこさんは業者ではないとのことですので「他者の業務妨害となる行為」
は関係ないはずなんでコピペではない素のブログ文には「誹謗中傷があまりに酷い場合、ブログ運営元か第三者機関に相談します」とコメントした と書いているわけですが まあコピペの時は業務気分だったのでそのままコピペしちゃったんでしょうかねぇ